住宅用火災警報器の設置例

寝室とは
普段寝る部屋で、子どもや老人の部屋なども、寝る部屋に使われている場合は寝室となります。

※マンションなどで、自動火災報知設備が設置されている部屋は、必要ありません。 警報器を設置する必要がなかった階で、居室(7平方メートル)が、5以上ある場合は、廊下部分にも設置が必要です。

住宅用火災警報器(煙式)設置場所

平屋建住宅

1.gif
平屋建住宅の場合、寝室部分に警報器の設置が必要です。

2階建住宅

2-1.gif
2階建住宅の1階に寝室がある場合、寝室部分のみに警報器が必要です。

2-2.gif
2階建住宅の2階に寝室がある場合、寝室部分と2階 階段室の上部に警報器の設置が必要です。

2-3.gif
2階建住宅の1階2階に寝室がある場合、各寝室部分と階段室の2階上部に警報器の設置が必要です。

3階建住宅

3-1.gif
3階建住宅で1階のみに寝室がある場合、寝室部分と3階 階段室上部に警報器の設置が必要です。

3-2.gif
3階建住宅の2階のみに寝室がある場合、寝室部分と2階 階段室上部に警報器の設置が必要です。

3-3.gif
3階建住宅で1階2階に寝室がある場合、各寝室部分と、2階 階段室上部に警報器の設置が必要です。

3-4.gif
3階建住宅で1階3階に寝室がある場合、各寝室部分と1階3階の階段室上部に警報器の設置が必要です。

3-5.gif
3階建住宅で3階部分に寝室がある場合、寝室部分と1階3階の階段室上部に警報器の設置が必要です。

3-6.gif
3階建住宅で2階3階に寝室がある場合、各寝室部分と2階3階の階段室上部に警報器の設置が必要です。

3-7.gif
3階建住宅で1階2階3階に寝室がある場合、各寝室部分と2階3階の階段室上部に警報器の設置が必要です。

閉じる

住宅用火災警報器の取付位置

image001.jpg

●壁に取り付ける場合は
天井から下方15~50cm以内に住宅用火災警報器が来るようにします。

 

image002.jpg

回り込みを解除します。●天井に取り付ける場合は
住宅用火災警報器の中心を壁から60cm以上離します。

 

image003.jpg

はりなどがある場合の取付けは・・・
住宅用火災警報器の中心をはりから60cm以上離します。

 

image004.jpg

エアコンなどの吹き出し口付近の取り付けは・・・
換気扇やエアコンなどの吹き出し口から1.5m以上離します。

 


イラスト協力; 一般社団法人 日本火災報知機工業会

閉じる

閲覧履歴