令和6年11月9日(土)~11月15日(金)
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、住民の皆様に、防火防災に関する 意識や行動力を高めていただくことにより、火災の発生を防ぎ、万一発生した場合にも被害を最小限にとどめ、火災から尊い命と貴重な財産を守ることを目的としています。
消防本部では期間中、事業所への立入検査や防火広報などを随時行っていますので、ご協力をお願いします。
1 実施期間
令和6年11月9日(土)~11月15日(金)
2 重点目標
(1)住宅防火対策の推進
・住宅用火災警報器の設置促進及び適切な維持管理の周知 など
(2)乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進
・火災予防広報の実施及び火気取扱いにおける注意の徹底 など
(3)放火火災防止対策の推進
・ガソリンの容器詰替え販売における本人確認等の徹底 など
(4)特定防火対象物等における防火安全対策の徹底
・違反のある防火対象物に対する是正指導の推進 など
(5)製品火災の発生防止に向けた取組の推進
・充電式電池(リチウムイオンバッテリー等)に関する注意喚起 など
(6)多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底
・催しを主催する者に対する指導 など
3 全国統一防火標語
「守りたい 未来があるから 火の用心」
4 主な実施行事等
(1)広報
行 事 | 実施日 | 概 要 |
---|---|---|
住民等への広報 | 11月中随時 | ・のぼり・横断幕の掲出 ・消防車両等に広報用マグネットシート掲出 ・路線バスに火災予防啓発幕の掲出 ・コミュニティバスに防火ポスター掲出 ・各市町広報誌への啓発記事掲載 ・ホームページ・SNSによる広報 ・大型物販店舗の広告への広報文掲載 などなど |
(2)防火パレード
行 事 | 実施日 | 概 要 |
---|---|---|
幼年・少年消防 クラブ員等による 防火パレード | 【泉佐野市】 10月19日(土) 13時30分~ 14時30分 |
泉佐野市内の私立2幼稚園の幼年消防クラブ員及び少年消防クラブ員、教育関係者、泉佐野市火災予防協会員等が泉佐野駅周辺をパレードし、地域住民に火災予防啓発を行う。 |
【泉南市】 11月12日(火) 10時30分~ 12時00分 |
泉南市内公立、私立4幼稚園輪番で幼年消防クラブ員がイオンモールりんくう泉南店内でパレードを行い、来店者に火災予防啓発を行う。(今回は、砂川第二幼稚園) |
(3)消防訓練
行 事 | 実施日 | 概 要 |
---|---|---|
学校法人 浪商学園 泉南郡熊取町朝代台1-1 |
11月9日(土) 9時30分~ 11時30分 |
火災発生時に多数の負傷者が発生することが想定される施設等で消防訓練を実施し、自衛消防隊との連携を図り、災害発生時に被害を最小限にとどめるとともに、施設利用者及び住民に対する火災予防思想の普及、更なる防火・防災意識の向上を図る。 |
(4)防火図画・標語の展示
行 事 | 実施日 | 概 要 |
---|---|---|
イオンモール日根野 | 11月6日(水)~ 11月12日(火) |
泉佐野市少年消防クラブ員が作成した防火標語を大型物販店舗に協力を求め掲出し、子供たちの火災予防に対する取り組みを広報することによって、地域住民の防火意識の高揚を図る。 |
いこらも~る泉佐野 | 11月12日(火)~ 11月18日(月) |
行 事 | 実施日 | 概 要 |
---|---|---|
阪南市役所 | 11月9日(土)~ 11月15日(金) |
阪南市役所ロビーにて阪南市内の小、中学生が作成した防火図画を掲出し、地域住民の防火意識の高揚を図る。 |
行 事 | 実施日 | 概 要 |
---|---|---|
ひまわりドーム (総合体育館) |
11月1日(金)~ 11月15日(金) |
熊取町内の小学生が作成した防火図画を審査し表彰を行い、町内の施設に協力を求め掲出し、子供たちの火災予防に対する取り組みを広報することによって、地域住民の防火意識の高揚を図る。 |
熊取ふれあいセンター (総合保健福祉センター) |
11月18日(月)~ 12月2日(月) |
|
熊取町役場 | 12月4日(水)~ 12月18日(水) |
行 事 | 実施日 | 概 要 |
---|---|---|
ピアッツァ5 (岬町健康ふれあいセンター) |
11月9日(土)~ 11月15日(金) |
岬町健康ふれあいセンター2階ロビーにて、岬町内の小・中学生が描いた防火図画を掲出し、地域住民の防火意識の高揚を図る。 |
(5)立入検査
行 事 | 実施日 | 概 要 |
---|---|---|
危険物移動タンク貯蔵所立入検査 | 11月1日(金)~ 11月30日(土) |
管内の危険物取扱者及び関係者の危険物災害防止に対する意識の高揚を図るため、危険物移動タンク貯蔵所の立入検査を実施する。 |
※ その他にも、町会や園児などを対象とした防火教室や地域のイベントなどで消防コーナーを開設するなど、いろいろな啓発活動を行っています。