令和6年12月13日(金)、泉州南広域消防本部庁舎において、エレベーター事故対応研修を実施しました。この研修は、エレベーターでの閉じ込め事故発生時に出動する職員を対象にその活動要領を習得させる目的で、日本オーチス・エレベータ株式会社様から2名の講師をお招きして実施したものです。
令和6年1月1日に発生した能登半島地震では、発生場所から遠く離れた府県でもエレベーターが地震の揺れを感知して緊急停止したとのことで、利用されていた方々がエレベーター内に閉じ込められる事故も発生しています。今回の研修ではエレベーターの構造、事故発生時の対応方法などを専門家の知見から学ぶことができ、大変有意義な研修となりました。
この研修で得た知識技術を、今後の救助活動に活かしていきたいと考えています。
令和6年1月1日に発生した能登半島地震では、発生場所から遠く離れた府県でもエレベーターが地震の揺れを感知して緊急停止したとのことで、利用されていた方々がエレベーター内に閉じ込められる事故も発生しています。今回の研修ではエレベーターの構造、事故発生時の対応方法などを専門家の知見から学ぶことができ、大変有意義な研修となりました。
この研修で得た知識技術を、今後の救助活動に活かしていきたいと考えています。